面白くない本を途中でやめるか、読み切るか

f:id:Tekaten:20160330000303j:image
  本を読んでいると、どうしても面白くない本に出会ってしまうことがあります。
  これだけたくさんの本が出版されている時代ですから、面白い本も面白くない本もあって当然です。
  本は読む人によっても面白さが変わるものなので、面白くない本と感じた本がそのとき面白くないだけかもしれません。
  こうした面白くない本に出会ったとき、そこで読むのをやめるのか、それでも最後まで読むのか。
  本を読む人の中で、この二つに分かれます。
  忙しくされている経営者の方が書いた本には、
「私はつまらないと思った本はその時点でやめます」
という風に書かれていることがよくあります。
  ほんの少しの時間でも無駄にできない忙しさの中で、読書でさらに自分を高めようとしているとあれば、つまらない本はすぐやめて良い本をより多く読むことが大切かもしれません。
  
  色々な意見があると思いますが、私は「つまらないと感じた本も、とりあえず全部読む」ようにしています。
 しかしそれは、 せっかく買った本だからと、意地になって無駄な時間を過ごしているわけではありません。
  私個人の意見では、どんなにつまらない本でも、必ず一つは学びがある、と考えているからです。
  今回は、面白くない本を途中でやめずにすべて読むということをテーマに、まとめていきます。
◼︎  なぜ面白くないのか?が反面教師になる
  まずは、なぜ面白くないのか?を考えながら読み進めていくと、それが自分にとっての学びにつながるということからお話しします。
  せっかく数ある本の中から出会った本なので、面白くないといってやめるよりは、「なんで面白くないのか?」を考えてみましょう。
  本が面白くない理由は様々ですが、
・  抽象的なことばかりでわかりにくい
・  著者の自慢話ばかりで面白くない
・  知らない言葉ばかりでわからない
・  すでに知っていることばかりで学びがない
などなどではないでしょうか。
  抽象的なことばかりでわかりにくいから面白くないと分かれば、「どんなに優れた内容でも、簡単な言葉で噛み砕いてわかりやすく書かなければ人に伝わらない」という学びになります。
  これはわかりにくい本を読んだからこそ、読者目線で伝えることの大切さを学ぶことができるのです。
  反面教師として学べば、仕事で作る文章やメールの中で、できる限りわかりやすく伝えることが大切だと、早速仕事でも使えます。
  その他、自慢話はほどほどにしなければ不快に思われる、知らないだろうと想定できる言葉には解説や注釈をつけよう、という風に、一つ一つが反面教師の学びになるわけですね。
◼︎  面白くないと決めつけるには早すぎるかもしれない?!
  まさにこれもあるのではないでしょうか。
  本を読み始めて、直感的に
「あ、これおもしろい」
とか、
「あ、これ全然おもしろくないや」
と感覚的に思います。
  それは、あるフレーズがきっかけだったり、文章の流れがきっかけだったり。
  しかし、本というのは、細かい内容だけでなく、一冊を通して内容がつまっているものです。
  最初につまらないことが書いてあるのは、後から結びつけていく大切な伏線かもしれません。
  
  何にせよ、全体を読み通して見てはじめてわかるおもしろさもありますから、すぐにやめてしまうのは勿体無いです。
  つまらないと感じても、流し読みで先に進んでみると「お!」と思うフレーズを捕まえることができるかもしれません。
◼︎ どんな本にも必ず一つは学びがある


  最後は、私の読書に対する持論でもある「どんな本にも必ず一つは学びがある」ということをお話しします。
  毎日読書をすると決めて、5年間読書をしてきました。その中で、一冊の中に学びが一つもなかった本はありませんでした。
  500冊近い本の中で、一冊の例外もありません。
  もちろん、中にはつまらないと感じた本も含まれています。
  これだけ述べると信じてもらえないかもしれませんが、何かを学ぼうという意思で本を読んでいれば、学びがないはずがないのです。
  一度読んだ本を再び読み返したとしても、新しい発見や学びがあります。
  二度ならず、三度、四度読み直しても、次々と新しい学びがあるから驚きますね。
  面白くないと感じた本にも、必ず一つは学びがありますから、一つの学びを見つけるまでは読み進めてみるのもおもしろいでしょう。
◼︎  終わりに
  面白くない本でも読んでみよう!をテーマにまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
  面白くない本はすぐにやめる派の人がこの記事を読むと、それこそつまらないと感じて西湖まで読んでいただけないかもしれません(笑)

  読書のスタイルは人それぞれ。
  もちろん私のやり方が正解というわけではありません。
  でも考えてみると、一生本を読み続けても、読める本には限りがあります。
  全体でみると、ほんの一握りの本しか読めません。
  だからこそ、良い本をたくさん!ということで、つまらない本は切り捨てることが正しいのかもしれません。
  こればかりは、永遠のテーマになるかもしれませんね。
  
  読書についての記事をまとめていると、読書って本当に深いなと思わされます。
  

コメント

タイトルとURLをコピーしました