2015-02

時間管理

「時間がない」が口癖の人は、1日をどのように使っているか把握していない

        あなたも「時間がない」という言葉を口にしていませんか?   周りを見渡すと、   「俺は時間がないからできない」とか「私は忙しくてあんまり寝てない」といった、言葉をよく耳にします。   一般的に「忙しい」、「時間がない...
仕組み

自分を正しく導く「仕組み」の技術

          人生は長いと見るか、短いと見るか、考え方によるとは思いますが、私は、   「やりたいことをすべてやるためには、人生は短すぎる」   と常々感じています。   行きたい旅行先に全部行きたいと思えば、時間があって...
書評、読書録

本屋さんで本当にあった心温まる物語

【年間120冊読書プロジェクト 3冊目】 本屋さんで本当にあった心温まる物語 川上 徹也 著作。           書店員さん、編集者さん、作家さんなど、本に関わる方が実際に体験した心温まる29のエピソードが詰まった一冊。   ...
本、読書

本の面白さは、読む人の能力・レベルに応じて変化する

      本を読んでいると、「おもしろいな」と感じることもあれば、「意味がわからないな」とか「つまらないな」と感じることもあるのです。   本は人が書いたものですから、その書き方や伝え方も様々です。   読む人によって受け...
本、読書

同じ著者の本を何冊も読むと、著者の考えが身につく

      私は、本を購入する際、タイトルを見ずに作家さんの名前だけを探し回って購入することもあります。   本が陳列されている棚を眺めるとき、背表紙の下のほうを見ながら横にスライドしていくような、奇妙...
書評、読書録

人を許すことで 人は許される

  【年間120冊読書プロジェクト 2冊目】 人を許すことで 人は許される 中谷 彰宏 著作。           「「拾い読み」と「熟読」を使い分けると読書が早くなる」のエントリでもご紹介させていただいた、「中谷...
本、読書

「拾い読み」と「熟読」を使い分けると読書が早くなる

    最近では、「多読法 (たくさんの本を読む方法)」や、「速読法 (はやく本を読む方法) 」についての本が増えてきています。   本を読む習慣がある人は、どちらとも読んだことがあるのではないでしょうか。   私も、多読法に関して...
書評、読書録

ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ~ 1冊目

【年間120冊読書プロジェクト 1冊目】 ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ~ 三上 延 著作。 2015年の読書計画は、 年間120冊読書プロジェクトと題し、120冊の本を読みます。 ということで、第1冊目がビブリアシリ...
本、読書

本を選ぶ時のポイントとは?

    私は昨年、特にジャンルにこだわらずに「100冊」の本を読みました。   年始に100冊読書を目標に掲げ、毎月のノルマを決めて、なんとか時間を作りながらですが達成できました。   100冊を読みつくすのも、それなりの時間と労力...
本、読書

本の復習をする仕組み「読書ログ」の活用

    昨日の記事 <a href="" data-mce-href="">本は読みっぱなしではなく、復習することで真の効果を発揮する - てかてんの書斎&a...
タイトルとURLをコピーしました